はじめに
みなさん、こんにちは。
Blogger兼YouTuberです。
最近はYouTubeでほぼ毎日動画を投稿していますが、たまにはこちらでも。
円安進行を主因とするAppleアプリ内課金の最低価格引き上げ(実質値上げ)を受けて、自分の今後の課金方針を本記事でまとめてみます。
値上げの概要

本記事作成時点(2022.10.26)でAppleアプリ内課金の販売価格が一律約30%の値上げです。
※Android(Google)は同時値上げ憶測がありましたが現時点で価格据置です。
本記事では「Android(Google)も将来的に同水準の値上げが行われる」ことを前提に作成致します。
駆け込み課金の実施
詳細は下記記事を参照ください。

Android(Google)の価格据置は想定外でしたが、とりあえず現時点で実施済です。
駆け込み前

駆け込み後

アストライトとアーティファクトを中心に地獄の連日課金!!
総課金額は約2週間で40万円以上!!
今回は「駆け込み実施後からどう課金していくか」がテーマです。
今後の課金方針
アストライト

基本的には放置です。
ダブルクーポンでパック出現のタイミングが合えば「驚きのアストライト」パックを買い足すイメージ。
伸ばすのは「メイン武器」と「体装備」になると思いますが、どちらもアストライトの強化レベルは同数にしたい無駄なこだわりがあるので、強化で出現したバーゲンパックもちょい買いする可能性大。
アーティファクト

こちらは限定ファクトのイベント期間に課金していきます。
とは言っても現在約3週間に1度の定期開催であり、チャレンジ報酬が発生する300回転まで毎回回すとなるとかなりの支出は必須。

こちらもランキング全体の様子と懐具合を勘案しながらの課金となりそうです。
アーティファクトはかなりの緩和余地が残っていると個人的に考えている手前、Android(Google)値上がり後は放置濃厚です。

とは言うものの、ノーマルアーティファクト(緑の宝箱)については値上げ関係なく引き続きサブスク商品で定期課金方針です。(お得ですし)




「30日補給パック」「ログインボーナス」「領地ブースト(時短補助)」「王国探検ゴールドパス」の「サブスク四天王」はコスパ良好です。
外装

現状はMAXなので放置ですが…遅かれ早かれ新外装の登場は必須事項。
こちらもダブルクーポンでパック出現のタイミングが合えば、買い足すイメージですかね~
研究秘典

いつも個人的課題なのがこの「研究秘典」です。
地味~に地味~に要求されますよね。
上級ワンダー軍事研究が完成していない身としては欲しいところですが…ここは我慢して引き続き放置かな。
ヒーロー

新ヒーローは引き続きパック出たら課金していきます。
毎回コツコツがとても大切な分野です。
610円(800円)しか買わないけど。
戦闘消耗品(魔法の絨毯、月晶など)

ここがけっこう負担増で厳しいところ。
聖堂アップデートでそもそもオンライン撃つか悩ましいところですが、特に「魔法の絨毯」は要塞戦でも必要ですし、極力イベント等で回収したいところですね。(最近イベントで絨毯出てない気がするぞ)
まとめ
結論ほとんど買い控えって方針ですが…また課金しちゃうんだろな~
おわり。