ノウハウ

砲台がラリー発射までにしていること

はじめに

みなさんこんにちは。
今回はタイトルの通りで「砲台がラリー発射まで何してるの?」をテーマに書いていきたいと思います。

基本的には自分がやっていることになるのですが、これは砲台のみならず球出し(フィラー)の皆さんも知っておいて損はないと思うので、「こんなことやってんだー」くらいで読んでもらえると幸いです。

お互いの立場を理解すれば見えてくる景色もあるってことで!!

本記事の動画実践編も併せてご覧いただければ幸いです。

ターゲットを見つけてからラリーセットまで

どのようなターゲットを狙うかはターゲットの状況、王国の状況、ギルドの状況や方針で大きく変わるので割愛します。

①装備やヘルプ数の記憶

まずは色々と行動する前にターゲットの現状を記憶します。
これは主にターゲットのオンラインを把握するためのものです。

②陣形確認

次は陣形確認です。

偵察が通るのであればそのまま壁を壊して減った兵種を確認します。
偵察妨害の場合は下記記事を参照ください。

Antiの陣形を手軽に確認する方法Antiとは「偵察妨害がかかっている城」のこと。 今回は手軽に確認できる方法を公開します。 普段ラリーをしない方も知っていること自体にデメリットは全くありませんのでぜひ読んでみてください。...

最近は壁壊してから「弓→騎」の2撃でやってます。
慣れてくると「歩」までの3撃入れなくてもパワーダウンの幅で把握できます。

陣形確認をする意味

①敵の前衛を把握することで自軍攻撃の最大火力を発揮
②敵のオンオフを把握しやすくなる
③壁を壊すことで全滅リスクを低減させる

陣形確認に使用する編成セットは2つです。(自分の場合)

壁破壊用

陣形確認用

陣形確認用は手動で兵構成を入れ替えています。
ヒーローと召喚獣はそのままです。

本当は全て編成登録できればいいのですがスロットが足りません…

陣形を確認してターゲットの前衛が把握できた後に最適兵種でラリーセットします。
ここまではスピード勝負です!!

ラリーセットからラリー発射まで

①軍隊規模拡大50%使用

キルシェア等ではもちろん不要ですが通常ラリーでは必須です。

②ラリーセット(発射5分前)

各兵種のラリー構成は編成登録しておきましょう。
敵対が多い場合やバーサーカーの城に2発目を打ち込む場合などはラリーをセットするスピードが戦果に直結します。

③派兵確認&ターゲット確認&敵対確認(発射5分~30秒前)

この時間って球出しの方から見ると砲台が暇そうに見えるかもしれませんが決してそんなことはありません。
個別に見ていきましょう。

派兵確認

■ 間違った兵種が送られていないか?
■ T5歩-1兵がしっかりと入っているか?
■ T5/T4比率は適正か?
■ 仮に2発目なら1発目に入ったメンバーが溢れていないか?

間違った兵種が送られていないか?

誰にでも間違いはあるものですから…

T5歩-1兵がしっかりと入っているか?

派兵進軍速度からこちらの兵種バレを防ぐためです。
特に進軍速度の速い騎兵を使う場合は必須です。

T5/T4比率は適正か?

IRXでは派兵ルールを下記のように定めています。

T5/T4=6:4  100K(Limit)
T5/T4=0:1   50K(Limit)
T4/T2=6:4  100K(Limit)

このあたりはギルドのルールで変わってきますが、T5比率は高ければ高いほど良いことに変わりありません。

必要に応じてトータル火力の微調整を行います。
画像のケースだとT5比率が少ないので火力としては少し物足りないですよね。

仮に2発目なら1発目に入ったメンバーが溢れていないか?

これは例えとして書きましたが…例えば1発目全滅で2発目がうまうまラリーというケースはよくあります。
この例でなくても「1発目と2発目の不平等への配慮」が書きたいことです。
砲台が全て把握するのは無理なのですが「配慮してますよ」ということです。

ターゲット確認

■ ターゲットの装備やヘルプ数やパワーに変化はないか?
■ 増援の兵種と入るスピードはどうか?
■ 捕虜付けの有無
■ その他バリア等のラリー終了に値する行動

ターゲットの装備やヘルプ数やパワーに変化はないか?

基本的には変化があった時点でオンラインです。
その後に打つか打たないかは状況次第なので割愛します。

増援の兵種と入るスピードはどうか?

ターゲットがオンラインの場合、増援兵種がこちらがセットしている兵種のアンチによっていたり、入るスピードも比較的早い場合が多いです。
味方がラリーをかけられた時を想像してほしいのですが、完全オフラインで不意に通知が来た場合、人はそんなに迅速に行動できないものです。

捕虜付けの有無

これも上記と同じで捕虜付けが早い場合はオンラインである可能性が高いです。

その他バリア等のラリー終了に値する行動

基本的にこれらの行動を確認できた場合は可及的速やかにラリーをキャンセルしましょう。
メンバーに余計なコストを負担させる必要はありません。

敵対確認

ここでの「敵対」とはこちらが狙っているターゲットを同じ時間軸で狙おうとする勢力を指します。
賑やかな王国の場合、こちらとも駆け引きをしなければいけません。

■ 敵対はいるか?
■ 敵対がいない場合…敵対が来たらどうするか?

敵対はいるか?

敵対がいる場合、自分達と敵対、どちらが先にターゲットに対してラリーセットしたかが非常に重要なポイントとなります。
ターゲットの兵士構成にもよりますが、「初撃がおいしくない」or「捕まるリスクがある」場合はタイマーを入れて2発目狙いも十二分にあり得ます。

敵対がいない場合…敵対が来たらどうするか?

敵対がいなくても常に来る想定で事前に指示を出すのが望ましいです。
IRXではソロ凸できる城もラリーをかけることが多いですが、その場合は「敵が来て着弾燃えたらソロ」など事前に指示を出します。

また自身が捕まる前提でターゲットのフロントライン一掃を狙う場合も、次の砲台に自分の意図を事前に伝えましょう。
次の砲台のラリーセットが遅れた場合、最悪、敵対においしいところを奪われるリスクがあります。

④才能変更(発射30秒前~25秒前)

これはいつでもいいんですけどね。
不安なら早めに変更しましょう。

⑤陣形確認(25秒前~10秒前)

ここでもう一度「陣形確認」を行いましょう。
送る編成は上述した「陣形確認用50K」でOKです。

偵察が入るようであれば偵察して減った兵種に違いないかを確認。
偵察妨害であれば最初に陣形確認で送ったアンチ兵種を同じように送り、パワーダウンが同程度かを確認します。

パワーダウンの幅が減少した場合は、ターゲットがオンラインで陣形変更をしたということです。
駐屯に入っている場合もあるのでレポートの確認をお忘れなく。

⑥使用陣形変更&軍隊攻撃力上昇使用&戦闘装備変更(発射10秒前~直前)

これらは兵種バレに直結するため可能な限り直前での変更が望ましいです。

特に使用陣形の変更はこのタイミングが望ましいと思っています。

例えばですが…

最初の陣形確認を「騎兵陣→弓兵陣」で行って、発射25秒前に陣形確認を「弓兵特攻陣」で行えば…ターゲットが仮にオンラインであればこちらがセットしている兵種はまあバレバレですよね。

それを逆手に取った駆け引きだったり、そんな常識通用しないド農民なら別でしょうが。

要は「ラリー発射直前は忙しい&注意を払うべきポイントはけっこうある」ってことです。

砲台が費やすコスト(/1ラリー)

ついでに書いておきます。
ラリー1回でも結構負担あるんだよ。

消費アイテム

【必需品】
■ 上級転送の巻物
■ 才能リセット
■ 軍隊規模拡大50%
■ 軍隊攻撃力上昇50%

【必要に応じて使用】
■ 魔法の絨毯
■ 混沌の核(主にウサギ)

死亡兵数(負傷除く)

【壁破壊用】
■ T2 40K×(仮2回)=80K

【陣形確認用】
■ T2 20K×(前3回+後1回)=80K

【ラリー死亡数】
■ T4 375K(自軍規模)×0.4=150K

最後に

この記事では分かりやすいように「砲台」と書きましたが、基本的にダサいので普段は「ラリーリード(Rally Lead)」と呼んでいます。

「球出し」も同じ。ダサいので「フィラー(Filler)」が個人的にはよき。

ほんと誰が言い始めたんですかね。

おわり。