ノウハウ

最近試した兵士構成について語ってみる

はじめに

みなさん、こんにちは。
Blogger兼YouTuberです。

早くも年末の匂いがする今日この頃。
1年経つのは早いな~と思いながら今日も今日とてダラダラと書いていきます。

今回は最近試した兵士構成を「思いのまま&簡単&適当」に解説してみようと思います。(WoWを中心とした要塞戦用です)

あくまでも個人的見解なので悪しからず。

動画解説編

一部はこちらでも解説しています。
動画は動画で便利ですよね。

兵士構成

表記の仕方ですが「80=8」「75=7.5」と読んでください。

そもそも「1」は「兵士180K」に相当します。
この「1=兵士180K」の量は個人的に戦果がかなり変わる印象。

以前から調整のしづらさを感じていたので最近は「0.5=兵士90K」を試験的に採用しております。

【80/60/60】

自分 給兵 合計
T4 歩兵 374,900 1,450,000 1,824,900
T4 弓兵 0 1,090,000 1,090,000
T4 騎兵 0 1,090,000 1,090,000
T2 城攻 100 0 100
合計 375,000 3,630,000 4,005,000

まずはこの構成から。
IRXでは「ピカチュウ構成」と呼ばれているものです。(理由は省略…ピ!!ピカチュ~!!)

これはこれでまあまあ強いです。

構成別の受け方(一例)

対875は「弓受け」
対992・884は「歩受け」
対208は「弓特受け」
対055は「弓受け」

これの弱点は対424なんですよね。
陣形ジャンケンでは優位取りやすい構成ではあるものの、敵がこの構成をどう認知するかで変わってきます。

つまり「ナチュラル歩兵返し」の危険があるということです。

【75/65/60】

自分 給兵 合計
T4 歩兵 374,900 1,360,000 1,734,900
T4 弓兵 0 1,180,000 1,180,000
T4 騎兵 0 1,090,000 1,090,000
T2 城攻 100 0 100
合計 375,000 3,630,000 4,005,000

【80/60/60】を試験的に運用し、対875で弓受けできる&対424弓陣の騎兵受けに余裕があると判断し、歩0.5→弓0.5に変更。

使い方は【80/60/60】と同じです。

弓を0.5増やしたことで更に「ナチュラル歩兵返し」を喰らう。笑
これは問題です。

弓6.5は875と208と055に対しても安心感ありお気に入りでしたが…これは断念か。

【75/60/65】

自分 給兵 合計
T4 歩兵 374,900 1,360,000 1,734,900
T4 弓兵 0 1,090,000 1,090,000
T4 騎兵 0 1,180,000 1,180,000
T2 城攻 100 0 100
合計 375,000 3,630,000 4,005,000

これは動画で解説している構成ですね。
省略。

【75/75/50】

自分 給兵 合計
T4 歩兵 374,900 1,360,000 1,734,900
T4 弓兵 0 1,360,000 1,360,000
T4 騎兵 0 910,000 910,000
T2 城攻 100 0 100
合計 375,000 3,630,000 4,005,000

これは動画で解説している構成ですね。
省略。

歩0.5→弓0.5にしているので純粋な875には弱くなります。
208と055には安定感増しますけど。

結局は万能な構成って難しいんですよね。
一長一短。
メタゲームに合わせて使っていくしかないかなと。

召喚獣構成

基本は全て「新七式構成」です。

課金召喚獣2体(600%と150%)は使用構成によって変更要。

私はWoWでの要塞戦が主戦場のため「歩兵を中心とした424⇔442」の換装パターンを以前から愛用しています。
ですので「歩兵課金召喚獣2体」採用ですが、ケースバイケースでここは変わってくるでしょう。

そもそも全てが最適解とも思っていませんし。

お時間があれば上記動画も併せてご覧ください。

おわり。